見直しませんか?既存保険の無料診断と適正保険のサポート
「ご自分のため」、「ご家族のため」、私たちは安心して普段の生活を送れるよう
いざという時の保障として、保険に加入します。
加入した後、ご自分の保険内容について気にはなっているものの、
仕事の忙しさや、日々の生活に追われ、あらためて見直してみるというのも、
難しいのが現状ではないでしょうか。
また、これから保険加入を検討している方も含め、見直しするにも
ご自分の立場になって考えてくれる保険専門の関係者がお近くに
いらっしゃらないという声をよく耳にします。
無理に保険への加入をすすめることはございません。
第3者の立場から、現在加入されている保険プランが、
- 本当に皆様にとってベストなのか!?
- 掛け捨てプランが多く、損をしていないのか!?
- ある程度の保障はされているものの、ちょっとした工夫をすることで、さらに手厚い保障を受けられるのではないか!?
既存保険の診断や、皆様にとってベストな保険プランのアドバイスなど、無料で行うことのできるサービスです。皆様のご相談については、FPでも最上級の資格を持つCFPが引受けてくれます。
そのプランの範囲内で葬儀費用を用意してください
葬儀費用につきましても、決して安いものではありません。ご家族にとって、その後の生活に少しでも、支障がでないようにしてあげることも、思いやりではないでしょうか。
また、親族が郷里にいらっしゃる方にとっても、ベストな保険プランを構築できたという安心感が、これまでの不安を解消させ、その後のお仕事や生活において、より一層元気に生きていくことができるのはないでしょうか。
以下、具体的なご説明をほんの一部ですが、ご紹介します。
保険積立プラン
前述をふまえて、タイプ別の保障プランをご用意しました。
もちろん、各ご家族ごとに望まれているライフプランが異なりますので、
ご希望のライフプランに合わせて必要な保障額を診断して、
ベストフィットの保険プランのご提案を致します。
① 残された家族が問題なく生活できるような保障額を用意したい
また、何事もなかった場合に備えて老後資金も用意したいという方
万が一のことがあったら、妻や子供たちが問題なく暮らせていけるような
資金を用意したい。 でも、必要以上の保障額の保険に加入すると保険料が
高くなり、老後資金に回せないので、必要にして最小限の保障額はいくらか
知りたいという方向けに、当ホームのファイナンシャルプランナーが最適な
保険プランをご提案いたします。
具体的には遺族年金や遺族補償がいくら出るか正確に算出して、その分を
差し引いた保障額の保険の提案を致します。
② 最低限、葬儀費用だけは用意したい方
葬儀費用は生涯で必ず必要になるものですが、老後必要になりうる可能性が
高い物ですので、支払った保険料が長期的に運用された上の、保障額に
なる終身保険で準備するのがベストです。
葬儀費用は、「葬儀費用について」で述べられているように、
相場というものがわかりにくいため、葬儀社選びはとても重要になりますが、
まずは、200万円の終身保険に加入しておけば、積み立て感覚でいざと
いう時の保証も用意ができます。
定期セミナーのお知らせ
当ホームでは、保険に関する具体的な紹介を兼ねて、定期的にセミナーを開催しております。 葬儀や相続・遺言に関するセミナーも随時開催して おりますので、詳しくは当ホームまでお問合せください。
セミナーに関する詳しい情報はこちらよりご確認ください。
しかし保険については、いざという時になって慌てて手配できるものではありません。
当ホームでは万一に備え、皆様にとって最適なプランをサポートして参ります。 この機会に、是非一度ご相談ください。