訃報時からの葬儀の流れ ~その時、喪主様のすべき事~
「訃報時の流れ」と「喪主様のご対応面」について述べますが基本的には当ホームと提携している優良葬儀社にて全面的にバックアップしますので、どうかご安心ください。
~葬儀準備のご留意点~
ご臨終後、様々な段取りを行わなければならない中で訃報時のご対応がこののち、納得できる葬儀を行えるかどうかを左右する重要なポイントになりますので下記、留意点を述べます。
民間病院には必ずといっていいほど、出入りの葬儀社がいます。
対応してくれる葬儀屋が良心的なところであれば良いのですがそうではなく、後から不当な請求をされたり、モラルのない対応をする葬儀社もございます。
悪質実例として
~ 悪徳事例として ~
■「病院に紹介された葬儀社に頼んだら、葬儀後に驚くほど高額な
請求書が届いた」
■「心付けを強要された」
■「葬儀社に紹介されたお坊さんに法要のことで連絡をしたが全く
つながらない」
■「近所の葬儀屋に依頼したが、しっかりした回答もなく、
サービスも悪かった」など。
かけがえのない方を亡くされ、ご落胆し動転されておられるとは存じますが、どうかお気持ちをしっかりお持ちになり、故人様がご満足頂けるお別れ、ご納得できる葬儀が行えることを当ホームとしましても心から願っております。ご不安に思っていることなどありましたら、お気軽に相談ください。
病院でのご臨終/仏式
喪主様のご対応面
1:ご訃報
- ・親族へ連絡
- ・退院手続き
- ・死亡診断書の受取り
2:葬儀社(葬儀屋)紹介ホームへご連絡
- ・病院名や住所、故人様お名前
- ・ご依頼者のお名前・ご住所・
ご連絡先
※迅速に病院の所在地に応じて、お迎えに伺う寝台車と当ホーム厳選の葬儀社をご紹介します。
状況として、お話できるお時間があれば、葬儀希望地域やご予算、規模などお電話にてお聞かせ下さい。
24時間年中無休 フリーダイヤル0120-979624
3:病院からご自宅あるいは斎場へご安置
- ・お布団・枕の準備
(ご自宅の場合) - ・親族へのご連絡
4:葬儀打合せ
- ・菩提寺やお付合いのある宗教
者があれば一報をお入れする - ・日程・式場の取決め、宗教形
式・規模・葬儀内容の打合せ - ・葬儀見積りの確認・了承
5:連絡・手配
- ・葬儀日程等のご連絡
- ・食事人数の決定
- ・親戚の宿泊確認・手配
- ・貸衣装の確認・注文
- ・受付・会計等お手伝い係の
手配 - ・供花(生花)の注文
6:ご納棺
- ・副葬品を用意しお棺へお納め
ください - ・お旅立ちのお支度はご宗旨に
より異なります
7:通夜
- ・宗教者へのご挨拶(お布施)
- ・お手伝い係へご挨拶
- ・焼香
- ・通夜お食事時の接待
- ・告別式時の弔電選定
- ・繰上げ法要後の会食人数の確認
8:告別式
- ・宗教者へのご挨拶
- ・お手伝い係へご挨拶
- ・会食人数最終の追加
- ・焼香
- ・お別れの儀
- ・出棺時の代表挨拶
9:火葬場
- ・火葬料、骨壷代、休憩室利用
料、待機時の飲食料の支払い - ・ご収骨
10:繰上げ法要
- ・焼香
- ・献杯のご発声
- ・解散時の親族お見送り
11:ご自宅飾り
- ・お位牌・御遺骨・御遺影の
お飾り
12:各種手続き(香典返し、仏壇、墓地・墓石の準備)
- ・役所での名義変更等手続き
- ・法要・法宴会場の手配
- ・本位牌・仏壇の手配
- ・墓地、墓石の納骨準備
- ・己明け礼状・香典返し送付リ
ストの作成・品物選定
13:当ホームへご連絡
- ・各種手続きの質問、遺産整理
の相談 - ・香典返し送付リスト作成、品物
選定の相談 - ・法要、法宴会場の手配ご指示
- ・位牌、仏壇の相談、手配ご指示
- ・墓地、墓石についての相談
14:己明け法要
- ・宗教者へご挨拶(お布施)
- ・焼香
- ・納骨
15:法宴(会食)
- ・献杯発声、ご挨拶
- ・法要供養品お渡し
- ・解散時、親族お見送り